スタッフブログ Staff Blog
【卒業生インタビュー
】20代女性Nさん
就職おめでとうございます
きっかけ等お話してくれました
こんにちは。
パスセンター大船の柴田です。
今日は10月から働き始めていNさんが、お話してくれたことを
お伝えします
是非参考にしていただけたら嬉しいです。
ではインタビューをお伝えします
パスセンターに来たきっかけは?
仕事をやめて自宅での療養に2年近くを費やしていた頃
働く意欲があっても、自分一人では何も出来ないと無力感を
感じていました。
そんな時、ネットで就労移行支援という事業の存在を知り、
近場を検索して、ホームページを見つけたのがきっかけです。
通所期間は?
2022年6月から2023年9月までです。
パスセンターで学んだこと・得たことは何ですか?
毎朝のラジオ体操やウォーキングでは、体を動かす楽しさを
グループワークでは協調性を
水曜プログラムでは健康と就労に関係する知識を、
SSTでは傾聴の重要性を、
ビジネスマナーでは就労後の社会人としての動きを
イベントでは息抜きをする自分をゆるすことを
それぞれ学びました。
得たものは、誰にとってもある苦手な事を進んでやる勇気や
苦手な事でも「やりたくないです」「できないです」で
終わらせずに、
まずは少しでも自分が手を付けて始めようとする気持ちです。
ありがとうございます。
やりたくない、できない、と言えることも大切ですが
やってみよう!と考えることも大切だと言って
くれてとても嬉しく思います
結果的に何が就労に結び付きましたか?
PCソフトの経験を積んで事業所内の掲示物を作って
いた実績が評価されたのかもしれません。
その他、接客の経験なども活かせたかもしれません。
就職活動をスタートした時期はいつですか?
またかかった期間は?
2023年6月から始めて9月に終わりました。
かかった期間は約3ヶ月くらいです。
就職先を選ぶ際のポイントや決め手は何だと思いますか?
そうですね。。。。
①障害者雇用を行っているか。
②自宅から勤務先まで毎日無理なく通えるか。
③電話応対が苦手なので、合理的配慮の範囲内でそれを回避できるか。
④自分の得意、慣れている、興味関心のあること
(=自分にできること)を仕事にする。
ことでしょうか。
最後に後輩にメッセージやアドバイスなどがあったらお願いします。
就職活動中、様々なタイミングで、
「も、も、もうだめだ・・・・」
と思う瞬間が来ると思います。
でも、どうかそこで諦めないで欲しいです。
続けていればいつかは終わります。
どんなに時間がかかっても、最後までやり遂げる
ことで未来を掴んでください!
応援しています!!!!
と、とっても力強いエールをいただきました
通所している1年と3ヶ月、本当によく頑張りました
最初は相談をしていいのか、自分で何とかしなければ
ならないのではと、一人で頑張ろうとする様子も
みられましたが、徐々に相談できるようになりましたね。
今では堂々と得意を活かした仕事に就くことが出来、
私も本当にうれしいです。
どうぞこれからも、身体を大切に一緒に頑張っていきましょう。
パスセンター大船の見学や体験をしてみませんか?
いつでもお待ちしております。
ぜひお問い合わせくださいね。
℡:0467-73-7199
:ofuna@passcenter.jp
お問い合わせ:こちら